実際の作業ってどんな風にするの?

こんにちは、こんばんは
株式会社日本クリーンアップです。

今回は、実際のケースを参考に
作業当日の流れをご紹介してみたいと思います。
ご依頼いただきましたのは、世田谷区の一軒家です。

お客様のお悩みは、
「数ヶ月前から、シンクの下の収納庫から下水っぽい変な臭気」
臭気対策としての排水管高圧洗浄のご依頼でした。

新築からちょうど5年目ということもあり、
お風呂場と洗濯機、手洗器もあわせて洗浄するということになりました。

さて、作業当日。
約束のお時間に現場に到着して、ご依頼主様宅そばに車を止めてご挨拶。
駐車場所や散水栓の位置を教えて頂き、準備開始です。

最初に、作業者が歩く経路に養生シートを敷きます。
次に、下水臭が気になる2階にある、シンク下の確認です。
給水管や排水管が見えました。
化粧板のネジを取り外し、床下からの立ち上がり排水管と、
シンク排水口から繋がっている間のつなぎ目を確認
します。

そうなのです。ここポイントです♪

つなぎ目の臭気防止パッキングに異常があると、
排水管の臭気が、お部屋に上がってきてしまうのです。

しかし、このお宅はまだ築浅で、劣化や隙間はないことを確認しました。

臭気の発生源はどこだろう?

部屋内の養生シート上に、高圧洗浄ホースを敷きます。
2階までホースを上げたので、安全対策としてホース落下防止を施します。

高圧洗浄機エンジンスタートです。

シンク排水口から高圧洗浄ホースを入れて、排水管洗浄開始です。
排水溝から1メーター付近でホースの先端に違和感を感じます。
何か当たってる感じがします。
よく洗浄しながら先へ進めます。
排水口より独特の下水臭が漂ってきました。

深シンクはアイランドキッチンで、縦排水管まで約4m位です。
溢水しないように、充分注意しながら洗浄作業を進めます。
臭気が弱くなるまでよく洗います。

次に、1階のお風呂場、洗濯機、手洗い器の作業に入ります。
お問合せ時のヒアリングで、洗濯機の上部に乾燥機を設置してあるタイプだと確認済。
トラブルを回避するため、前もってお客様に洗濯機の移動をお願いしていました。
洗濯機、風呂場の排水トラップを取り外して、
シンクと同じように、高圧ホースを進めて洗浄していきます。
手洗い器は、排水口の開口して洗浄します。

最後に、敷地内外部埋設管の洗浄です。
こちらのお宅は、建物横の足元に、『おすい』とあるプラスチックの丸いフタが。
こちらをひとつひとつ開口しての洗浄作業です。
2つ目のフタを開けてビックリ‼️
薄茶色した『とろけるチーズ』の半分くらいのものが折り重なっているのを発見!
取り外してみると、チーズのように柔らかく、ヘナヘナしています。
長さ15センチ、幅3センチほどのものを20本ぐらい取り出します。
『そうか!』
2階シンクの排水口より高圧ホースを進めた時の違和感の正体です!
これが、排水管内に付着していたのだろう。
この物体は、油がゴミと混じって、固まりはじめのものでした。
これが、お客様お悩みの臭気の原因ではないだろうか??
汚れを除去し、洗浄して作業を完了しました。

作業から数日後、お客様からは、
「臭気が気にならなくなった!」と感謝いただけました!

シンクや排水口から臭気を感じたら・・・

日頃から油などそのまま流さないよう注意されていることでしょう。
それでも、年月が経てば溜まってきてしまうものです。

シンク下の臭気は、長時間発生していると、
壁などに染み付いていることもあり、すぐには解消しないかもしれません。
少しずつ抜けていくものという事例が多いです。

臭気の原因を突き止めるのは、非常に難しい作業です。
なぜなら、臭気は人によって感じ方も違うこともあり、
例えば動物の死骸が原因だったことも多いのです。

原因と予想されることから、
ひとつひとつ潰していくのが、最適なのでしょう!

水回りに臭気を感じた時には、
排水管高圧洗浄作業が、その第一手になってくることが多いのです。