使い捨てカイロをトイレに流してしまった!
暖かい日も増えてきましたが、三寒四温、朝晩はまだまだ寒いですね。
寒い日、私は貼るカイロが欠かせません。

私事で大変お恥ずかしいのですが、私の失敗が皆様のお役に立てればと思い、記事にします。
タイトルの通りです。
先日、おしりに貼っていた貼るタイプのカイロをトイレに落としてしまったのに気づかず、そのまま水を流してしまったのです!!!
カイロはミニサイズのものだったので留まることなくすんなり流れていってしまい、気づいたときにはもう手遅れ。

思い切って(ビニール手袋をして)、手を突っ込んで探してみるも、手の届く範囲にはありませんでした…。
とりあえずそれ以上トイレの水を流すのはやめ、スマホで「カイロ トイレ流した どうなる」などど検索!
たくさんの体験談が出てきました(笑)
放置、すっぽんで吸い出してみる、すっぽんがなければペットボトルで代用…や、針金ハンガーを伸ばして引っかからないか入れてみる、等の様々な手法が紹介されていました。
しかし結局は「プロにお願いしましょう」という意見が多数!
取ろうとしたはずが、どんどん押し込んでしまい取れなくなり、洋便器を外して取るという大事になったという話もありました。
何とかなりそうな気もするけど、素人考えで何かして、かえって何倍も大変なことになるのは絶対に避けたい!
ましてトイレの水が逆流なんかしてきたらどうしよう・・・
排水管清掃専門業者のプロに相談
当社は排水管清掃の専門業者です。
しかし、私自身は何の技術もない事務スタッフ。
自分で解決するのはあきらめ、それ以上水を流したりすることもせずに、恥ずかしながら当社の熟練スタッフに相談。
すぐに駆けつけてくれました!

何度か水を流してみると、便器いっぱい近くまで水が溜まってから流れて、一応元の水位に戻る、というおかしな水の流れ方。
明らかに、普段の流れ方とは違います・・・。
まずい。
でも自己流で何かしてしまわなくてよかった!
カイロがどこかで止まっていて、流れを一部妨げているから流れが悪くなっているのかも?との見立てでした。
すぐに周りに養生のシートを敷いて、プロ仕様の特大なすっぽんで吸い、水を動かしながら何度か流すという作業を繰り返してくれました。
結果、カイロは戻ってきませんでしたが、その水の出し入れの勢いで動いて下まで流れたのか、トイレの流れ方がいつも通りに戻りました!
その後、トイレットペーパーをまとめて流してみたりして、外の排水桝を開けてきちんと流れていることを確認してくれました。
無事にトイレが使えることをきちんと確認してもらい、一件落着!!
あれから3週間ほどたちますが、何の問題もなく使用できています。
自分であれこれやると、更に状況を悪化させてしまう危険もあります。
やはりプロに任せるのが安心ですね!!

何だか下水臭い、流れが悪い、排水するとボコボコ変な音がする・・・
水回りのお悩み、何でもご相談ください!
当社の施工事例をたくさんご紹介しています。
世田谷区を拠点に、都内近郊の排水管清掃なら、日本クリーン・アップにお任せください!
お急ぎの方はフリーダイヤル 0120757600
またはお気軽にLINEからでもご相談ください。