相続した飲食テナントビル、排水管は大丈夫?逆流や漏水トラブルを起こす前にすべきことは?【相続物件の排水管清掃】

配管調査会社様からご依頼

配管調査会社様より、こんなご依頼を受けました。

「テナントビルを相続されたオーナー様が、新たにテナント様に入居いただきたいと考えており、その前にビルの配管、排水管に問題がないか調べてほしいと依頼を受けた。
しかし、排水管の中にはゴミや陶器の破片などの異物が多く、堆積物で調査できない。
調査のために、まず排水管清掃をお願いしたい。」

配管調査会社様は排水管内の調査がご専門なので、排水管清掃作業は出来ません。

そこで、弊社が排水管高圧洗浄し、一緒に調査を進めていただくこととなりました。

築30年のテナントビル 排水管清掃したらどうなった?

排水管を高圧洗浄をしてみると、ゴミやガラと一緒に、油脂の塊がザクザクと出てきました。

出てきた油脂の塊の一部 岩のように固いので管を塞いでしまいます

こちらのビルには、1Fにコンビニと居酒屋さん、2Fにもコンビニのイートインなどが入り、上の階にオーナー様が住んでいます。

飲食店が入っているテナントビルでは、このような油脂の塊が排水管に堆積している可能性が高いのです。

飲食店から共用の排水管に油が大量に流れるので、その店舗だけの問題ではなく、ビル全体で定期的に排水管洗浄していないと、このような油脂の塊が各所に出来てきて、排水管のつまりにつながってしまいます。

また、陶器のかけらがたくさん見つかりました。
これは、和式便器を洋便器に変える際、割って取り外すのですが、その破片が流れてつまってしまったものと思われます。

相続物件、中古で購入した物件は、排水管の状態を確認しましょう

相続した物件や中古で購入された物件は、外観・内装はリフォーム等されていても、排水管自体は建築当初のままだったり、排水管清掃をしてきていなかったりして、突然逆流や漏水などの排水トラブルが起こることがあります。

老朽化により穴があいてしまった排水管(イメージ)

テナント様や居住者様にご迷惑をかけたり、賠償責任が発生したりなど、大きなトラブルにつながる前に、排水管清掃を検討されることをお勧めします。

もちろん、その後も定期的に建物全体の排水管清掃をメンテナンスとして続けていくことも大切です。

弊社に定期清掃をご依頼いただいているビル・マンションオーナー様は大体年1回の排水管高圧洗浄をされています。

排水管高圧洗浄で堆積したゴミや詰まりもすっかりきれいに!

洗浄して内部を確認する作業を丁寧に繰り返し、スッキリさっぱりきれいになりました。

そこから調査会社様が調べた結果、排水管には特に亀裂や管の歪みもなかったので、オーナー様も一安心されて、新しいテナント様を迎えられたそうです。

相続物件、中古物件のように排水管のメンテナンスがどうなっているか不安な場合は、ぜひ一度排水管清掃をご検討ください。

無料のお見積り・ご相談はこちらから お問い合わせフォーム
お問い合わせから当日までの流れをご紹介 初めてのお客様へ
プロの排水管清掃ってどんなもの?詳しくご紹介しています